かつうらビッグひな祭り開催日時とアクセス方法や駐車場は?雨の場合は?
2016/01/17
かつうらビッグひな祭りは毎年ニュースにもなるひな祭りの大きなイベントです。
一番の見どころは神社の60段の石段飾られた1200体のひな人形。夜にはライトアップもされますよ!
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
かつうらビッグひな祭りの開催日時とアクセス方法は?
かつうらビッグひな祭りは、開催期間中市内各所に約3万体のひな人形が飾られるイベントです。
もともとは、徳島県勝浦郡勝浦町で毎年2月から3月に開催されているひな祭りがありました。
勝浦という地名が共通することから全国勝浦ネットワークが結ばれ、
・千葉県勝浦市→かつうらビッグひな祭り
・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町→南紀勝浦ひなめぐり
が開催されています。
2001年から開催され、2016年で16回目の開催となります。
ぜひ動画でも楽しんでみてください。
場所:勝浦市内各所
アクセス:
■電車の場合
JR外房線 勝浦駅から徒歩で10分
(遠見岬神社・勝浦中央商店街)
■車の場合
横浜方面より
東京湾アクアライン→館山自動車道・木更津北IC
→国道409号→国道297号→国道128号
→守谷海岸駐車場(誘導看板あり)
東京・千葉方面より
館山自動車道・市原IC→国道297号→国道128号
→守谷海岸駐車場(誘導看板あり)
※守谷海岸駐車場と勝浦会場間は
無料シャトルバスが運行されます。
お問い合わせ : 勝浦市観光商工課 観光商工係 0470-73-6641(直通)
①遠見岬(とみさき)神社石段
所在地:千葉県勝浦市浜勝浦11
開催時間:9時~19時 ※荒天時中止
人形数:約1500体
神社石段60段飾りで、夕暮れ時は幻想的なひな人形のライトアップが実施されます。
②覚翁寺(かくおうじ)山門前
所在地:千葉県勝浦市出水1297
開催時間:9時~18時30分 ※荒天時中止
人形数:約600体
10段飾りの特設ひな段が飾られます。
③墨名(とな)交差点
開催時間:9時~17時(土日は、9時~18時30分)
人形数:約800体
10段飾りの特設ひな段が飾られます。雨天時もシートを被せて展示されています。
④勝浦市芸術文化交流センター Küste(キュステ)
所在地:千葉県勝浦市沢倉523-1
入館料:300円(中学生以下は無料)
開催時間:9時~17時
人形数:約6000体
「日本最大の享保雛」が展示されています。 ホールに並ぶ4700体のひな人形は 圧巻です。
保育所園児による手作り雛人形も展示されます。
⑤市役所1階ロビー
所在地:千葉県勝浦市新官1343-1
開催時間:8時30分~17時15分
㈱吉徳コレクションや永徳斉作(昭和初期)等の貴重な雛人形の展示がされています。
⑥商工会
所在地:千葉県勝浦市墨名657-2
開催時間:9時~17時
竹飾り等が展示されています。
⑦勝浦朝市
開催時間:6時頃~11時頃
定休日:毎週水曜日
各店舗にて雛人形が展示されています。
⑧その他
JR勝浦駅、郵便局、市内金融機関、K・A・P・P・Yビジターセンターで雛人形が展示されています。
地区会場の詳細はこちら
①興津集会所
所在地:勝浦市興津847番地の1
開催時間:9時~16時
御殿雛、吊るし雛、割り箸を使った雛人形大凧などが展示されています。
※釈迦本寺(9時~17時)
2/27(土)、3/5(土)は、19時まで(予定)
境内、回廊等に雛人形等を展示
②上野集会所
所在地:勝浦市植野元宮田34番地
開催時間:9時~16時
御殿雛の展示、上野保育所の手作り雛人形などが展示されています。
隣接の香取神社石段にも雛人形が展示されています (8:00~16:00)
(2/27(土)・2/28(日)・3/5(土)・3/6(日))
③総野集会所
所在地:勝浦市蟹田159番地
開催時間:9時~16時
豪華な吊るし飾り、御殿雛、竹細工人形、総野保育所の手作り雛人形などが展示されています。
④松野長勝寺
開催日時:2/27(土)13時~20時
2/28(日)10時~20時
雛人形の回廊飾りや竹灯籠によるライトアップなどが見られます。
⑤勝浦海中公園
所在地:勝浦市吉尾174番地
開催日時:9時~17時
「ちっちゃいひな祭り」を開催し、公募による手作り雛人形が展示されます。
⑥瀧口神社
所在地:勝浦市部原1921番地
開催日時:3月5日(土)、6日(日)
10時~17時
山門前において石段飾りや本堂での雛人形飾り付けが展示されています。
⑦妙海寺
所在地:勝浦市新官174番地
開催日:2月28日(日)、3月6日(日)
50段の石段にひな人形が展示される他、寺カフェや寺シネマなどのイベントも開催されます。
⑨その他
市内の商店などの店先、郵便局や銀行、各観光施設など市内中にさまざまなひな人形が飾られます。
かつうらビッグひな祭りで駐車場はある?
メイン会場である、遠見岬神社や朝市、勝浦漁港周辺などの、市内中心部には
駐車場はありません。
守谷海岸駐車場を利用しましょう。
所在地:千葉県勝浦市守谷761-1
料金:無料
守谷海岸駐車場からは2ルートの無料シャトルバスが運行
する予定です。
・守谷海岸駐車場⇔墨名市営駐車場
※勝浦市芸術文化交流センター⇔墨名市営駐車場も無料シャトルバスが運行します
無料シャトルバスの運行時間は、8時30分~17時までです。
また、週末のイベントが集中する日は混雑が予想されます。
市民会館と遠見岬神社の間は歩行者天国となります。
交通規制が入るので、お車で行かれる場合は注意が必要です。
交通規制が実施される日は、
3月5日(土)、3月6日(日)
交通規制の場所は、
朝市や遠見岬神社、覚翁寺、
図書館周辺
です。
地区会場のうち、
・上野会場
・総野会場
には会場前に駐車スペースがあります。
かつうらビッグひな祭りが雨だった場合は?
屋外のひな人形の飾り付けは、勝浦中央商店会のボランティアをはじめ女性部や、市役所、商工会のスタッフの方々で行われます。
毎朝7時から1時間かけて飾り付けがされ、夜になると片づけられます。そして、雨が降るとすべて撤収されてしまいます。すべて人の手で出し入れがされているなんてすごいですよね。
雨天の日は、見どころである遠見岬神社、覚翁寺などの雛人形は展示されないので、見ることができません。天候が回復する時間帯によっては展示される可能性もありますが、時間帯によっては丸一日展示がされない場合もあります。
雨天の場合は、屋内で展示されている会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
・市役所1階ロビー
・興津集会所
・上野集会所
・総野集会所
まとめ
いかがでしたか?
遠見岬神社石段のライトアップは圧巻ですよ。
週末は非常に込み合いますので、公共交通機関を使うことも検討してみてもいいでしょう。
楽しんできてくださいね!