ディズニーシー子連れモデルコースはこれ!持ち物やレストラン予約は?
2016/01/26
ディズニーランドに比べてディズニーシーはアップダウンがあったり身長制限のある乗り物も多いので、子連れにはディズニーランドが向いていると言われますよね。
でも、可愛いダッフィーに会いたい!素敵な風景を楽しみたい!という場合は、ディズニーシーがおすすめです。
そこで、今回は子連れでも楽しめるディズニーシーについてご紹介していきます。
【ディズニー関連記事はこちら】
>>>ディズニーで混雑を避ける!空いている時期は?混雑予測サイトや公式サイトは?
>>>雨のディズニーランドの楽しみ方!アトラクションは?レストランは?雨具は?
>>>冬のディズニー!おすすめ服装と防寒対策は?寒い場合はこうする!
>>>ディズニーリゾートの駐車場の開門時間は?開門を待つ場合に注意することは?
目次
ディズニーシーで身長制限のあるアトラクションは?
ディズニーシーはランドに比べてコースター系のちょっと激しい乗り物が多くあり、たいていは利用制限があります。
入園料ですが、4歳になるまでは無料です。4歳からは4,200円のパスポート料金が必要になってきます。
でも、4歳になってなんでも乗れると思ってパークに行ったのに、身長制限で乗れなくて悲しい思いをしないように事前に制限のある乗り物を確認しておきましょうね。ディズニーシーで利用制限のある乗り物はこちらです。
□タワー・オブ・テラー 3歳未満102㎝未満不可
□フライングフィッシュコースター 3歳未満90㎝未満不可
□インディー・ジョーンズ 117㎝未満不可
□センター・オブ・ジ・アース 117㎝未満不可
□レイジング・スピリッツ 117㎝未満195㎝以上不可
また、安定した一人座りができることが条件の乗り物もあります。
□アクアトピア
□ジャスミンのフライングカーペット
□スカットルのスクーター
□ジャンピン・ジェリーフィッシュ
逆に子ども向けの乗り物もたくさんありますよ。
□ヴェネツィアン・ゴンドラ
□ディズニーシートランジットスチーマーライン
【アメリカンウォーターフロント】
□ディズニーシー・エレクトリック・レールウェイ
□タートル・トーク
【ミステリアスアイランド】
□海底二万マイル
【マーメイドラグーン】
□アリエルのプレイグラウンド
□ブローフィッシュのバルーンレース
【アラビアンコースト】
□シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
□マジックランプシアター
□キャラバンカルーセル
アリエルのプレイグランドには6歳以下の子ども専用スペースがあります。パパやママがちょっと休憩するのにも子どもに目が届くので安心です。
小さい子がいる場合は「マーメイドラグーン」と「アラビアンコースト」を中心にまわるのがおすすめです。
おすすめのディズニーシーの回り方
人気のアトラクションの「トイ・ストーリー・マニア」はぜひ乗りたいところですが、待ち時間が長いのがネックです。もしファストパスが取れた場合は合間に挟んでみてくださいね。
①メディテレーニアンハーバー
■ヴェネツィアン・ゴンドラ
②アメリカンウォーターフロント
■タートル・トーク
■マイ・フレンド・ダッフィー鑑賞
■トイストーリーマニア(FP取得)
③ミステリアスアイランド
■海底二万マイル(FP取得)
☆時間次第ではここでランチ☆
④マーメイドラグーン
■マーメイドラグーンシアター
■アリエルのプレイグラウンド
■ブローフィッシュのバルーンレース
⑤アラビアンコースト
■マジックランプシアター
■キャラバンカルーセル
■シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
☆時間次第ではここでディナー☆
⑥メディテレーニアンハーバー
■ファンタズミック鑑賞
■ハピネス・オン・ハイ鑑賞
子連れディズニーシーで気を付けることは?
レストランは事前に予約しよう!
子連れのディズニーシーで重要なのはレストランの予約です。レストランの席が確保できているととても心強いですよね。ランチはもちろん、夜までいる場合はディナーの予約もしておきましょう。
人気がある日の予約はすぐに埋まってしまうので、ディズニーシーに行く日が決まったらすぐに予約したほうがいいですよ!
事前に予約できるレストランは
■リストランテ・ディ・カナレット
■マゼランズ
【アメリカンウォーターフロント】
■レストラン櫻
■セイリングデイ・ブッフェ
■S.S.コロンビア・ダイニングルーム
です。
予約はインターネットか電話で行います。
■インターネットの場合
利用日の1ヶ月前10:00~前日20:59まで
※インターネット予約はユーザー登録が必要
本人確認のためにクレジットカードが必要
※午前3:00~午前5:00はメンテナンス中
>>>レストランの事前予約はこちら
■電話の場合
利用日の1か月前~前日までの10:00~18:00
【東京ディズニーリゾート総合予約センター】
0570-05-1118
空きがあれば当日の予約も可能な場合もあるので、あきらめずに開園と同時にレストランに向かいましょうね。
ベビーカーは必要!
ベビーカーは荷物置き場にもなりますし、疲れた子どもの昼寝もできますので、あったほうがいいでしょう。
ベビーカーはパーク内でレンタルが可能です。レンタル料金は、1000円です。身長100センチまで、体重15キロまでのお子さんだったらレンタルできます。ミッキーがモチーフになった可愛いベビーカーなので、お子さんも喜びますよ!
ただしレンタルのベビーカーは機能に制限があります。お子さんの状況次第では、普段乗りなれているベビーカーを持参することも検討したほうがいいでしょう。
レンタルした場合は、どれが自分のレンタルしたものかわかるように目印をつけたほうがいいですよ。
持ち物はこれを忘れずに!
季節によって持ち物は変わります。
夏は熱中症対策、冬は防寒対策をしっかりとしてあげてくださいね。
□タオル
□ティッシュ
□おむつ
□お菓子やベビーフード
□迷子札
□だっこひも
□ブランケット
□日焼け止め
□帽子
まとめ
いかがでしたか?
船が好きな子、電車が好きな子、ダッフィーが好きな子・・・絶対に見たい場所はいろいろですよね。
その子の好みに合わせて回り方を考えてみると、最適なコースが見つかるでしょう。
楽しいディズニーシーになりますように。