バレンタインに友チョコを大量に簡単に作る方法!100均グッズでラッピングは?
2016/01/12
バレンタインといえば、以前は本命チョコか義理チョコかでしたが、最近はすっかり「友チョコ」に押され気味ですね。成人女性の間でも、バレンタインはチョコを楽しむイベントに変化しつつあります。
でも、友チョコの主役はやっぱり小学生~高校生でしょう。女の子のお母さんたちはこの時期チョコレートづくりに頭を悩ませていませんか?
そこで、今回は大量に簡単に作れる友チョコのご紹介と、ラッピングについてまとめてみました。
目次
バレンタインの友チョコは手作りにする?
友チョコは、業務用チョコを大量に買って、ラッピングだけ自分でする、というケースも多いかと思います。
でもやっぱり女の子だったらかわいいチョコや美味しいチョコを作って、ほかの子とは違ったオリジナリティを出したいものですよね。
日頃の友達への感謝を伝えたり友情を深めるためにも、ぜひ手作りがおすすめです。といっても、最初から最後まで手作りをしていると材料代や手間もかかってしまいます。
そこで、既製品を少し使って、アレンジを楽しむ「ちょこっと手作り」に挑戦してみましょう!味気ない業務用チョコもあっという間に可愛いチョコに変身。お友達もきっと笑顔になること間違いなしです。
次の章では、簡単にできる友チョコを大量に作る方法をご紹介します。
バレンタインの友チョコを大量に作るには?
お友達が多い子ほど、友チョコは大量に作る必要がありますよね。そこで小学生の子でも簡単にできるチョコの作り方をご紹介します。
チョコレートの溶かし方は下記を参考にしてください。レンジで簡単にチョコレートを溶かすことができて失敗なしの方法です。
簡単カップチョコ
板チョコ 適宜
アラザン、ポップシュガーなど
チョコレートカップ
①溶かしたチョコをチョコレートカップに適量入れる
②上から軽く落として空気を抜く
③1分ほどまって、アラザンやポップシュガーでお好みのトッピングをする
④冷蔵庫で冷やして固める
チョコレートを溶かして固めるだけなので、幼稚園児でも簡単にできますね。材料さえ揃えればいくらでも大量生産が可能です。
簡単チョコクランチ
板チョコ 適宜
コーンフレーク
カラースプレー、ポップシュガーなど
クッキングシート
①ポリ袋にコーンフレークを入れ粗めに砕く
②溶かしたチョコレートの中に砕いたコーンフレークを入れてまんべんなく混ぜる
③スプーンで一口大にまとめてクッキングシートに乗せる
④1分ほどまって、アラザンやポップシュガーでお好みのトッピングをする
⑤冷蔵庫で冷やして固める
定番のチョコクランチも簡単にできちゃうんです。コーンフレークをフルーツグラノーラに替えると、ドライフルーツの食感も加わって、ちょっぴり大人の味になりますよ。
簡単チョコバー
板チョコ 適宜
ビスケット
フルーツグラノーラ
クッキングシート
バット
①ポリ袋にビスケットを入れ、粗めに砕く
②溶かしたチョコレートに砕いたビスケットとフルーツグラノーラを入れてまんべんなく混ぜる
③バットにクッキングシートを敷きチョコレートを流し込んで平らに整える
④冷蔵庫で30分程度冷やしたら一旦取り出して、お好みの大きさにカットする
⑤もう一度冷蔵庫で冷やし固める
チョコレートが完全に固まる前に切り分けるのがポイントです。固まってしまうと切るのが大変ですよ。
食べ応えのあるザクザクチョコバーも溶かして固めるだけでお手軽にできちゃいます。アーモンドを入れるのも風味が増して美味しいですよ。
簡単デコドーナツ
板チョコ 適宜
ミニドーナツ
チョコペン
カラースプレー、ポップシュガーなど
①溶かしたチョコレートを ドーナツに半分ほど浸ける
②チョコレートが塗れていないところは、適宜補修する
③1分ほど待って、チョコペンやアラザンやポップシュガーでお好みのトッピングをする
⑤冷蔵庫で冷やし固める
ドーナツは市販のものを利用して、簡単にデコレーションドーナツの完成です。
100均グッズで友チョコを簡単ラッピングするには?
簡単にチョコレートを作った後は簡単にラッピングも済ませてしまいましょう。用意するものは、100均でそろっちゃいます。
簡単に紙コップでラッピング
紙コップ
クッション材
シール
ハサミ、ものさし、テープ
②紙コップの直径を測り、ハサミに半径の長さ分の印を付ける
③8等分になるように紙コップに切り込みを入れる
④全部の切り込みを、いったん内側に折り曲げる
⑤順番に重ね合わせて、テープでとめてシールを貼る
可愛い紙コップを使ってお手軽ラッピングなのにとっても可愛く仕上がります。とても100均とは思えませんね。
定番お手軽ラッピング
・透明カップ
・不織布
・リボンタイ
・透明の袋
・クッション材
・ハサミ
①透明カップにチョコを入れる
②不織布で包み、リボンタイで留める
■透明の袋を使ったラッピング■
①透明の袋にクッション材を入れ、チョコを入れる
②リボンタイで留めて完成
こちらも手間いらずでおしゃれな仕上がりです。使う材料によって、ポップにもおしゃれにもできそうなのでアイディアが広がりますね。
まとめ
いかがでしたか?
一年に一度のイベントであるバレンタインデー。お母さん方もお子さんと一緒に友チョコを作って、盛り上がりましょう。学生時代は好きな人に手作りチョコを渡したなーなんて思い出に浸るのもいいですね。今年はご主人にも手作りチョコを贈ったらきっと喜ばれると思いますよ。
楽しいバレンタインデーになりますように。
バレンタインに役立つ記事はこちらにもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
>>>バレンタイン関連記事はこちら