卒園式の母親の髪型を自分でアレンジ!簡単でおしゃれな髪型はこれ!
2016/03/20
卒園式に着ていく服やその他の準備はOKでしょうか。当日はどんな髪型をしようか決まっていますか?
いつもの送り迎えと同じような髪型ではちょっと華やかさが足りません。ちょっとだけ手を加えて素敵な髪型で卒園式に出席してみませんか?写真もたくさん撮りますし、いつまでも思い出として残していくことになりますよ。
そんな卒園式の母親の髪型についてご紹介していきます。
【卒園式関連記事】
目次
ロングヘアの卒園式アレンジは?
基本はだらしなく見えないようにまとめることです。
でも、ただの一本結びではただの地味なママになってしまいがち。ちょっとアレンジして華やかさをプラスしてみましょう。
ゴムを使ったアレンジ
②ゴムを下に引っ張り少し緩め、結んだ髪に余裕を持たせます。
③余裕の出た髪の真ん中に穴を作って、上から髪を入れ、引き出します。
④バランスを見ながら整えて完成です。
失敗するとただのボサボサ頭になってしまうので、トップのボリュームをもたせるためにワックスを全体になじませておくことが重要です。こうすることでただの疲れたボサボサ頭のママさんとは違った、こなれ感のあるおしゃれママとなれるのです。
簡単ハーフアップ
②耳の横の髪を残してトップの髪を取ります。
③表面を整えながらまとめて、後ろをねじりあげたらピンで止めます。
④耳の上の髪を両方ねじり、方結びのように結んで、結んだところをピンで止めます。
簡単なのにとてもエレガントな印象です。事前に全体的を軽く巻いてワックスをつけておくと、軽やかで艶っぽい印象になりますよ。
ミディアムヘアの卒園式アレンジは?
ミディアムヘアの場合も結べる長さがあれば、ハーフアップも素敵です。ミディアムヘアであれば、きっちりまとめなくても、きちんとした印象になれますよね。
超簡単ハーフアップ
②サイドの髪は残して、トップの真ん中の部分だけをゴムで結びます。
③結んだ髪をコームで少し引き出し、ヌケ感を出してあげます。
④サイドの髪を、結んだゴムに巻き付け、ゴムに向かってピンをさして固定します。
ハーフアップでのアレンジも若々しい印象で素敵です。元気いっぱいの明るいママにぴったりの髪型ですね。
簡単シニヨン
①サイドで髪を結び、バランスを見て少し崩します。
②結んだ髪を三つ編みにしてお団子にまとめて、リボンクリップで止めるだけで完成です。
五分できちんとした印象の卒園式にぴったりな華やかヘアに変身できます。クリップは卒園式にふさわしい控えめで上品なものを選ぶようにしましょう。
ショートヘアの卒園式アレンジは?
ショートヘアの場合はどんなアレンジにしようか迷いますよね。ショートヘアはそれだけでおしゃれに見えるので、軽くヘアアイロンで毛先を整えるると卒園式スタイルが完成します。
ゆるふわ巻き簡単アイロン
①トップから少しずつ巻いていきます。
②巻き終わったら、軽くヘアワックスをつけてエアリーに仕上げるとかわいいです。
たった五分で簡単に華やかヘアに変身できます。ショートヘアでも控えめなヘアアクセサリーをつけるとかわいらしくなりますが、軽く巻いただけの髪型でも十分華やかで素敵ですよ。
卒園式の髪型で注意することは?
- 事前に美容院に行くこと
- 主役は卒園児なのでママは控えめに
まず、式の前に美容院に行っておきましょう。卒園式、卒業式シーズンは、美容院が混んでいます。早めに予約をして、卒園式の一週間前くらいには美容院に行けるように調整しましょう。卒園式のスーツは素敵なものを用意したのに、髪型が決まっていないと全体的な印象も悪くなってしまいますし、なによりママさん自身が後悔したり落ち込んでしまう事態になってしまいますよ。
また、卒園式の主役はあくまでも子どもです。子どもより目立つ派手な髪型をする必要はありません。卒園式は別れの場であり、お世話になった先生型への感謝の気持ちを伝える場でもあります。入園式よりも控えめなスーツを選ばれていると思いますので、髪型もスーツに合った落ち着いたスタイルを選びましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
ヘアアレンジの基本は、きっちりをまとめすぎないラフ感を残すことです。大き目のヘアアクセサリーを使わずに、上品に仕上げるのが、卒園式には最適です。
毛先を少し遊ばせたり、トップの髪をふんわりさせるだけで、こなれ感が出て素敵ママの印象になりますよ。本番までに何度か練習して、当日の朝に慌てないようにしましょうね。
素敵な髪型で、卒園式をお迎えくださいね。