雨のディズニーランドの楽しみ方!アトラクションは?レストランは?雨具は?
2016/01/26
せっかくのディズニー!なのに天気予報は雨。出来れば晴れている日に行きたいですが、前々から予定を立てていた場合、日にちをずらすのは難しいですよね・・・。
今回は、雨ならではのディズニーランドの楽しみ方をご紹介します。
【ディズニー関連記事はこちら】
>>>ディズニーで混雑を避ける!空いている時期は?混雑予測サイトや公式サイトは?
>>>子連れでディズニーシー!身長制限は?おすすめコースは?気を付けることは?
>>>冬のディズニー!おすすめ服装と防寒対策は?寒い場合はこうする!
>>>ディズニーリゾートの駐車場の開門時間は?開門を待つ場合に注意することは?
目次
ディズニーランドの雨ならではの楽しみ方は?
雨でアトラクションは休止になる?
普通の悪天候程度では、ほとんどのアトラクションは休止になりません。むしろ風に弱いので、台風やそれに近い暴風の日はアトラクションが休止になることがあります。
雨の影響を受けるのは、ショーやパレードです。屋外のものはほとんどが中止と考えたほうがいいでしょう。
ただし「ワンス・アポン・ア・タイム」は台風並みの天気にならない限り公演されます。(花火はカット)雨に濡れない「ワールドバザール」から鑑賞しましょう。
室内アトラクションは?
雨の日は、積極的に室内アトラクションを利用しましょう。いつもは見落としがちな地味目なアトラクションは、待ち時間も少ないのでねらい目です。
雨で思うように写真が撮れなかった場合は、「ウェスタンランド写真館」で西部劇のような衣装を着て写真を撮ると、素敵な思い出になりますよ。
■アドベンチャーランド
・カリブの海賊
・魅惑のチキルーム
■ウェスタンランド
・ウェスタンランド・シューティングギャラリー
・カントリーベア・シアター
・蒸気船マークトウェイン号
■ファンタジーランド
・ピーターパン空の旅
・白雪姫と七人のこびと
・ミッキーのフィルハーマジック
・ピノキオの冒険旅行
・キャッスルカルーセル
・イッツア・スモール・ワールド
・ホーンテッドマンション
・アリスのティーパーティー
・プーさんのハニーハント
■トゥーンタウン
・ミニーの家
・ミッキーの家とミート・ミッキー
・ロジャーラビットのカートゥーンスピン
■トゥモローランド
・スター・ツアーズ
・モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”
・バス・ライトイヤーのアストロブラスター
・スペース・マウンテン
・スティッチ・エンカウンター
雨の日のパレードって?
雨が降ってしまって、夜のパレードが中止になった場合は、雨の日限定のパレード「ナイトフォール・グロウ」が開催されます!非常に短い簡単なものですが、雨の時にしか見られない貴重なパレードなのです。
通常のパレードでは、ミッキーとミニーは別のフロートに乗っている事が多いのですが、「ナイトフォール・グロウ」ではたいてい一台に乗って登場します。大きな傘のついたフロートや、屋根のあるフロートはなかなかか可愛らしいので必見です。
エレクトリカルパレードを見られないのは残念ですが、雨の日限定の特別感を楽しみたいですね。
雨の日のパレード開催は、開始時間の5分前に放送があります。開催されるかどうかは、近くのキャストに聞いてみると詳しい事を教えてくれますよ。
キャラクターグリーティングを楽しもう!
雨の日は、屋根のあるワールドバザールでキャラクターが突然登場して、フリーグリーティングを行います。
雨の日限定のレインコートを着たミッキーとミニーに会える
かもしれません。レインコートミッキーはとても人気がありますので、写真が撮れたらラッキーですね!
事前にレストラン予約をしよう!
雨の日はレストランが込み合い、待ち時間が長くなります。雨が予測される場合は、レストランやダイニングショーの予約を事前にしておきましょう。
食事をしながらショーを観覧できるダイニングショーがおすすめです。
・ポリネシアンテラス・レストラン
※2016年1月6日(水)~3月20日(日)の間、施設改修のため休演
■ウェスタンランド
・ザ・ダイヤモンドホースシュー
それぞれのレストランではランチショーとディナーショーがあります。
ダイニングショーは、インターネットによる事前予約が必要です。
利用希望日1ヶ月前の9:00~前日の20:59まで予約が可能です。
当日は、席に空きがある場合のみ、東京ディズニーリゾートモバイルサイトにて、当日分の予約が可能です。
雨具は傘にする?ポンチョにする?
ディズニーランドでは、レインコートやポンチョがあると便利です。限定品のポンチョは可愛いので、自分へのお土産にもおすすめですよ。実は、雨具は雨の日限定の販売なのです。(晴れの日に買いたい場合はキャストに言うと出してくれます。)
現地では、雨の状態によって折りたたみ傘とポンチョを使い分けましょう。
小雨で風が強い → ポンチョ
雨が強く風がない → 傘とポンチョを併用
雨が強く風も強い → ポンチョのみ
注意点として、屋内のアトラクションやレストラン、ショップに入るときには、ポンチョを脱がなくてはいけません。
ポンチョを入れる用のビニール袋を持っていって、雨に濡れたポンチョを脱いだら、水滴を軽く振り切ってビニールに入れるのが便利ですよ。
まとめ
雨が降るのはちょっと残念ですが、雨の日にしか体験できないこともたくさんあります。しっかりと事前準備をして、雨の日のプランを考えておけば楽しい一日になるでしょう。足元が濡れるので、靴下は必ず持参しましょう。できれば長靴がおすすめです。
せっかくディズニーランドを楽しんできてくださいね。