ハロウィン折り紙で切り絵簡単コウモリとおばけの作り方図案もご紹介
2016/09/13
ご家庭や幼稚園保育園などで行うハロウィンパーティの飾り付けに、切り絵のコウモリとおばけはいかがでしょうか?折り紙で折るよりも簡単な切り絵は、幼児の工作にはピッタリです。
そこで今回は、幼児でも簡単にできる、折り紙とハサミだけで作る切り絵のコウモリとおばけをご紹介します。
ハロウィンの切り絵で簡単なコウモリの巣の作り方は?
ハロウィンを彩る飾りに欠かせないのが、コウモリやお化けといった少し怖めのモチーフです。ハロウィンらしく可愛めなコウモリを、ぜひお子さんも一緒に作ってみませんか?
そんなこうもりを切り絵で作る方法はこちらです。
お好みの折り紙
ハサミ
1、折り紙を半分に折る
2、コウモリの図案を書く
3、図案どおりにハサミで切る
4、開いて形を整えて、完成!
幼稚園や保育園のお子さんでもハサミで簡単に切れるよう、シンプルな図案にしました。【図案2】は折り紙一枚で、上下二羽のコウモリが作れます。
たくさんコウモリが必要な場合は、一枚目に作ったコウモリを型紙にすると便利ですよ。コウモリをたくさんつなげて、ガーランドにするのもおすすめです。
ハロウィンの切り絵で簡単なおばけの作り方は?
お化けは、左右対称で作るよりもつなげて作るほうがかわいいですし簡単です。もし一人のおばけにしたい場合は、つながっている部分を切るだけ。
そんなお化けの切り絵での作り方はこちらです。
お好みの折り紙
ハサミ
黒のマジック
1、折り紙を半分に折る
2、おばけの図案を書く
3、図案どおりにハサミで切る
4、開いて形を整えて、完成!
顔の部分を切り抜く場合はカッターが必要です。お子さんが作る場合は、黒のマジックで顔を描くだけのほうが簡単です。
顔の表情を変えると味が出てきますので、絵心のある方は笑った顔以外にも、怒った顔や怖い顔なども試してみてくださいね。
おばけをたくさん切り抜いてガーランドにする場合は、つながっている部分が切れやすいので、もう少しつながる箇所を少し太目に取るか、画用紙などの強度がある紙で作るのがおすすめです。
|
![]() 和紙パーツ ハロウィン【ネコポス可】 |
やっぱり自分で作る切り絵よりも市販品がいいという場合は、こちらがおすすめです。和紙でできている温かみのあるハロウィンの飾りです。おばけ、かぼちゃランタン、コウモリ、三日月、星2色がセットになっていてお得です。
まとめ
いかがでしたか?
コウモリもおばけも少し怖い印象ですが、お子さん用の簡単な図案にするととてもかわいくなりますよね。
ハロウィンに欠かせないこうもりとお化けを、ぜひお子さんと一緒に切り絵で楽しんでみてください。
>>>ハロウィン折り紙で簡単にできるかぼちゃ立体と平面の折り方帽子も可愛い