京都嵐山で紅葉デート!見ごろの時期と徒歩でおすすめのコースは?
2015/10/14
行きたい紅葉スポットの上位である京都の中でも、
「嵐山エリア」は特に人気があります。
京都屈指の名勝で、紅葉の美しさは格別です。
紅葉の時期には、毎年たくさんの観光客が訪れ賑わいます。
京都嵐山の紅葉の見ごろの時期やアクセス方法、おすすめの
お散歩デートコースについてまとめてみました。
嵐山の紅葉 2015年の見頃の時期とアクセス方法は?
嵐山もみじ祭:
2015年11月8日(毎年11月第2日曜日)
問合せ先 嵐山保勝会 075-861-0012
アクセス方法:
■電車の場合
・JR京都駅からJR嵯峨野線に乗り換えJR嵐山駅下車すぐ
・阪急嵐山線嵐山駅下車すぐ
・京福電車嵐山本線 嵐山駅下車すぐ
■バスの場合
・JR京都駅から市バス28系統 嵐山天龍寺前下車すぐ
■車の場合
・名神高速道路京都南ICから国道1号経由で約40分
京都の紅葉の見ごろの時期をリアルタイムで知りたい場合は、
をチェックしてみてくださいね。
紅葉の時期の嵐山はとても混雑するので、
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
嵐山でお散歩デートおすすめコースは?
京都嵐山でお散歩デートをするなら、このコースが
おすすめです。
①渡月橋
↓
②天龍寺
↓
③清凉寺
↓
④常寂光寺
↓
⑤二尊院
↓
⑥宝厳院(ライトアップ)
それぞれ詳しく案内していきましょう。
①渡月橋
駅を降りたら、まず渡月橋を目指します。
嵐山を代表する紅葉の名所で、
嵐山の中心を流れる桂川に架かる橋です。
夜にはライトアップされ、とても幻想的に
紅葉が浮かび上がります。
ですが、今回のデートでは朝の渡月橋から見る
紅葉を満喫しましょう。
②天龍寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
TEL:075-881-1235(8時30分 〜 17時30分)
営業時間:
8時30分 ~ 17時30分(17時30分に閉門)
※11月1日(日)と11月3日(祝)
11月7日(土)〜 29日(日)は、7時30分から
参拝料:
庭園 高校生以上:500円
小・中学生:300円
未就学児 :無料
(諸堂追加:100円)
嵐山を背景にした庭園の絶景が人気です。
毎年多くの人で賑わいますので、
朝早めの時間帯の散策がおすすめです。
③清凉寺
右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
TEL:075-861-0343
営業時間:
9時 ~ 16時(10月、11月は17時まで)
参拝料:
境内 無料
本堂 大人 :400円
中高生 :300円
小学生 :200円
地元では「釈迦堂さん」と呼ばれ親しまれています。
迫力の仁王門を背景に、真っ赤に燃えるような紅葉を
楽しめます。
本堂や仏像など、紅葉以外の見どころもたくさん
ありますよ。
④常寂光寺
右京区嵯峨小倉山小倉町3
TEL:075-861-0435
営業時間:
9時 ~ 16時30分
参拝料:
大人 :400円
小人 :200円
百人一首で有名な小倉山の中腹にあります。
山門から多宝堂までの紅葉のトンネルが見どころです。
境内の中でも一番高い場所にある「歌仙祠」からは
嵯峨野の街並みが一望出来ます。
⑤二尊院
右京区嵯峨二尊院門前長神町27
TEL:075-861-0687
営業時間:
9時 ~ 16時30分
参拝料:
大人 :500円
小学生以下:無料
本堂へ続く、長い参道を覆うような紅葉が見どころです。
2016年9月まで補修工事をしているので、
本堂拝観は出来ませんが、境内は散策出来ます。
⑥宝厳院
右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町36
TEL:075-861-0091
営業時間:
9時 ~ 17時
ライトアップ:
11月13日(金)〜 12月6日(日)17時30分〜20時30分
※嵐山花灯路期間中(12月11日〜20日)は、
17時〜20時30分
参拝料:
本堂 大人 :500円
小中学生 :300円
春と秋だけに一般公開されている、人気紅葉スポットです。
ライトアップの開門直後は団体客が多く混雑しているので、
19時過ぎの拝観がおすすめです。
回遊式山水庭園にある巨岩と300本もの紅葉が、
ライトアップされ、とても幻想的な光景に
感動しますよ。
散歩のあとは足湯へ!
一日歩いて疲れてしまった場合は、
嵐電嵐山駅のホーム内にある「駅の足湯」へどうぞ。
散策で一日歩いた足の疲れを優しく癒してくれます。
9時 ~ 20時(最終受付19時30分)
料金:
200円(タオル付き)
※嵐山駅インフォメーションで利用券を購入
まとめ
いかがでしたか?
嵐山だけでも、回り切れないほどの紅葉の名所が
あって、どこに行こうか迷いますよね。
京都の観光スポットは↓を参考にしてください。
今年の秋は京都の紅葉を満喫してくださいね。