入園式のママの髪型を自分で簡単おしゃれにアレンジ ロング~ミディアム10選
2016/02/29
待ちに待った保育園や幼稚園の入園式ももうすぐですね。入園式には華やかなスーツを着用されると思います。主役はもちろんお子さんですが、写真にも残る大切なイベントである入園式には、ママの髪型も素敵にアレンジしてみましょう。
そこで今回は、ロング~ミディアムのママへ、自分でできる簡単アレンジの方法を動画の説明付きでご紹介していきます。
目次
入園式のママの髪型を決めるポイントとは?
フォーマルな場である入園式にぴったりの髪型といえば、すっきりとまとめた落ち着いた雰囲気の髪型です。
入園準備で忙しかったり、入園式の当日もお子さんやご主人の準備で忙しくて、素敵なママのヘアスタイルにまで手が回らない可能性が高いです。式の当日にどんなヘアスタイルにするのか決めておいて、事前にピンやゴムなどの小物なども準備しておきましょうね。
式の直前は美容院が込み合います。できれば早めに行きつけの美容院に予約を入れて、入園式の一週間前位には髪の毛を整えておくと安心です。入園式の写真を見返す機会もあるかと思いますので、後悔のないようにしておきましょう。
ヘアスタイルの選び方のポイントはこちらです。
・春らしく華やかさのある髪型であること
・スーツとのバランスが取れていること
・当日の朝に自分で簡単にアレンジできること
・主役であるお子さんより控えめであること
こういったポイントを踏まえて、髪型を決めていきましょう。
入園式に最適な簡単おしゃれな髪型10選はこれ!
入園式にぴったりな、ロング~ミディアムの長さのヘアアレンジはこちらです。
ハーフアップ①
ハーフアップはサイドの髪がバラバラと落ちてこないので、入園式などでお辞儀をする機会があるときには最適の髪型と言えます。
こちらのハーフアップは、ゴムを使わずピンだけで留めるタイプのアレンジで、コームを使わずに夜会巻きのハーフアップが簡単にできるんです。ピンの刺し方だけコツを掴めば、いろいろなアレンジに役立つので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
②耳の上の髪を束ねてねじる
③トップ丸みをつけて立体感を出すため髪を少し引き出す
④ねじった髪の根元の裏側に3本程度ピンで固定する
ハーフアップ②
花王ケープが紹介している動画で、入園式にピッタリの上品ハーフアップスタイルです。髪を結んだゴムを髪の毛を巻き付けて隠すだけでおしゃれになりますね。
②まとまりやすくなるスタイリング剤を全体になじませる
③耳の上の髪をまとめてゴムで結ぶ
④トップの髪を引き出してボリュームを出す
⑤毛束を取り出し、ゴムに巻き付けてピンで留める
⑥前髪を整えて、全体にケープをシュー
ハーフアップ③
こちらも、花王ケープが紹介している動画で、寝坊しても安心の時短ハーフアップゆる巻きスタイルです。
おろした髪の毛を三回で巻いてしまうので、時間が短縮できますね。ゆる巻きなので派手になりすぎず、上品なママの雰囲気の髪型なので、こちらも入園式にピッタリです。
②トップの髪を少し引き出す
③スタイリング剤を全体になじませる
④太めのアイロンで三回に分けて巻く
⑤ケープをしてキープ
夜会巻き①
夜会巻きがきれいに決まっている女性はかっこよく見えますよね。髪のまとまりの悪い方は、事前にワックスをなじませておくとスタイリングしやすくなります。髪の量が多い方はアメピンを境目のところに何本か留めるとしっかりと固定できます。
②毛先を境目に入れ込んでいき、ピンを刺して髪の毛を留める
夜会巻き②
ミディアムヘアの方の夜会巻きの方法です。後ろで結べる長さがあれば、ミディアムの長さでも夜会巻きができますよ。コームを使う方法なので、しっかりと髪が固定されるスタイルで、多少動いても崩れる心配がありません。
髪のまとまりの悪い方は、事前にワックスをなじませておくとスタイリングしやすくなります。
②裏向きにコームを持ち、少量の髪の毛をすくって折り返す
③奥までコームを差し込む
④髪に動きを付けて完成
こちらのコームは必要なものだけが選べるセット商品になっています。シンプルなブラックもありますが、ほかにもビシューやストーン付きのものもあるので、お気に入りのコームが見つかるでしょう。
![]() メール便OK!【スティック コーム】【ぜっぺ貴婦人 元祖3点セット-Pro-】【お手軽3点 セ… |
ポニーテールアレンジ
人気のくるりんぱを使ったポニーテールアレンジです。こなれ感がある少しラフなポニーテールは、少し長さのある髪にピッタリです。普段の日でも使えますし、お呼ばれやちょっとしたおしゃれをして行きたい場所にも使えますので、ぜひ覚えておきたいスタイルの一つです。
②トップの髪を結んで、髪の真ん中に毛束を通してくるりんぱをする
③髪をほぐす
④サイドの髪をねじってゴムで結んでくるりんぱする
⑤髪をほぐす
⑥全体の髪をゴムで結んで、髪の一部を根元に巻き付けてピンで留める
⑦全体を整えて完成
上品なアップヘア
ギブソンタックよりも簡単にできるのに、手が込んでいるように見える、簡単アップヘアです。上品で控えめなヘアアクセを付ければ、入園式にも合う華やかヘアーの完成です。
②最後の毛束をゴムに通さないでおく
③髪の真ん中に穴を空けて、丸まった髪と毛先を入れ込んでいく
④全体を整えてアクセサリーを付けたら完成
簡単お団子ヘア
ちょっと難しいイメージのお団子ですが、全体の髪はゴムで縛ってあるので固定するのが簡単です。おくれ毛を出したり、髪をつまんで引っ張るバランスが難しいので、何度か練習するとコツを掴めると思いますよ。
②おくれ毛を残してポニーテールにする
③トップの髪を引き出しボリュームを出す
④毛束を二つに分け、さらに二つに分けてねじっていく
⑤毛束をつまんで引っ張り出す
⑥ゴムの根元に毛束を巻き付けてピンで留める
⑦反対側の髪も同様にする
片サイドアップヘア
左右どちらかに髪を結んでボリュームを出すことで、顔周りはすっきりしているのに華やかさはあるヘアスタイルです。若くてハツラツとしたママにとても似合うアレンジです。
②髪全体を片方の低い位置でゴムで結ぶ
③バランスを見て髪を引っ張り出し立体感を出す
④毛束をねじりながらゴムに巻き付け、毛先はゴム部分に入れ込む
⑤毛先を手グシで逆毛を立ててボリュームを出す
⑥全体のバランスを整えて完成
ウィッグヘアアレンジ
100均でも売っているシュシュウィッグを使ったアレンジです。髪色が合うのであれば、100均のウィッグも使えますね。髪飾りを華やかなものにすれば、結婚式や浴衣でもかわいく決まりますよ。
②縛った髪をクルリンパして、バランスを見て髪を引き出す
③サイドの髪を取って、ゴムで結ぶ
④縛った髪をクルリンパする
⑤残りの髪をサイドで結んでお団子にする
⑥全体にスプレーをする
⑦お団子部分にシュシュウィッグを結ぶ
⑧ヘアアクセを付けて、おくれ毛を巻いてワックスを付ける
まとめ
いかがでしたか?お気に入りのヘアアレンジが見つかれば幸いです。
入園式のママの髪型は、着るスーツの雰囲気と合わせて上品に仕上げましょう。当日の朝はばたばたしがちですが、ママ自身にも手をかけてあげて、素敵な入園式をお過ごしくださいね。