母の日の義母へのメッセージ例文 嫁の印象がよくなる一言をご紹介
2016/03/17
母の日のプレゼント選びと同じくらい悩ましいのが、「夫のお母さんあての母の日のメッセージ」ですよね。毎年頭を悩ます女性の方も多いのでは?
そこで今回は、母の日のメッセージで夫側の母へ送りたいメッセージについてご紹介していきます。
義母へのメッセージのポイントとは?
母の日のメッセージといえば、プレゼントやお花に添える一言メッセージのようなものです。なので、手紙のような長い文章を考える必要はありません。小さなメッセージカードに収まるような2~3行のの簡単で短いメッセージで大丈夫です。
手紙とは違うものなので、具体的にどんなことを書いたらいいのか迷いますよね。「いつもありがとうございます」だけだとなんだか味気ないですし、いかにも普通っぽい。また、結婚してからの年数や、お付き合いの頻度、関係の良し悪しによってもその内容は変わってくるかと思います。大切な夫を生んで育ててくれた義母さんへの感謝の気持ちを込めて、より良い関係を築けるような文章に仕上げていきましょう。
そんな義母へのメッセージで気をつけたいポイントはこちらです。
直筆のメッセージというものは緊張しますが、やはりパソコンで印刷した文字よりも気持ちが伝わります。字が苦手な場合でも、丁寧に書くことが重要です。
・感謝の気持ちを伝えよう
感謝の気持ちは絶対に盛り込みたい内容です。してもらって嬉しかったことや楽しかったこと(子どものお祝いや料理を教えてもらったことや一緒に旅行したことなど)をさらっと書くと好印象なメッセージになります。
・義母さんに喜んでもらえたら嬉しいことを伝えよう
義母さんのことを考えて似合うと思って選んだことや、気に入って使ってくれたら嬉しいことなどを書くといいでしょう。
・体のことを気遣う文章を入れよう
良い嫁をアピールできるチャンスです。これからも元気でいてほしいことを最後に加えるとよりいいメッセージになりますよ。
・夫婦連名にしよう
母の日のプレゼントを選んだりメッセージを書くのが妻だったとしても、夫は立てるようにしましょう。お嫁さんの名前だけしか書かれていないと、義母さんをがっかりさせてしまうことになります。文章中にも夫の名前(○○さん)を登場させるようにすると、より喜ばれるメッセージになります。
・「お義母さん」ではなく「お母さん」と書こう
メッセージの中で、「お義母さん」という他人行儀な表記はおかしいです。普通に「お母さん」や「おかあさん」と書くようにしましょう。
こちらのポイントをふまえて、メッセージを書くと、義母から見た印象が「可愛いお嫁さん」に変わってきます。プレゼントを選んだり、メッセージを考えたのが実際は妻だったとしても、「夫は義母さんをしっかり大切に思っている」という内容にするとより気分よく受け取ってもらえるでしょう。
母の日の義母へのメッセージ例文をご紹介!
母の日のプレゼントに添えたい義母へのメッセージの例文はこちらです。
結婚式ではお世話になりありがとうございました。
まだまだ至らない点もあるかと思いますが、これからいろいろ教えてくださいね。
お母さんに似合いそうな○○を△△さんと選んだので、使っていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくおねがいします。
いつも私たち夫婦のことを気にかけてくださりありがとうございます。
お母さんへの日ごろの感謝の気持ちを込めて○○を選びました。
これからもお体に気をつけてお元気でいてくださいね。
いつもこどもの面倒を見てくださりありがとうございます。
お母さんが近くにいてくださるのでいつも心強いです。
△△さんと一緒に○○を選びました。お母さんに似合うと思うので、使ってもらえたら嬉しいです。
これからも若くて素敵なお母さんでいてくださいね。
お元気ですか?
いつも美味しい○○を送っていただき、お心遣いありがとうございます。
夏休みには子どもたちを連れてそちらに帰ります。
今年の夏は猛暑になるそうです。お体ご自愛ください。
お母さん、いつもお世話になりありがとうございます。
子どもたちはお母さんのことが大好きなので、いつも頼ってばかりで申し訳ありません。
お母さんに似合いそうな○○を選びました。おしゃれしてみんなで一緒に出かけましょう。
いつまでも元気で素敵なお母さんでいてくださいね。
お母さん、いつもありがとうございます。
お母さんが子どもたちの面倒をみてくださるおかげで、安心して仕事ができます。
子供たちはお母さんのことが大好きなので、とっても頼りにしています。
至らぬ嫁ですが、これからも宜しくお願いします。
これからもずっとお元気でいてくださいね。
お母さん、いつもお世話になりありがとうございます。
先日教えていただいた○○を早速作ってみたら、○○さんに大好況でした。
また、○○さんの好きなものを教えてくださいね。
お母さんのように手際よく料理ができるようになるのが目標です。
これからもいろいろとご指導よろしくお願いします。
まとめ
せっかく送ったプレゼントが台無しにならないような、お互い気分がよくなるようなメッセージを送るようにしましょう。心からの感謝の気持ちを書けば、きっと義母へもその素直な気持ちが伝わるでしょう。