卒園メッセージ親から幼稚園保育園の先生への文例 書き方のポイントなど
2016/02/20
卒園式シーズンが近づくと、式の準備や卒園文集などの準備で慌しくなります。幼稚園だと3年、保育園だと最大5年もお世話になった先生方への感謝の気持ちを伝える「卒園メッセージ」の依頼があって、なんて書こうか迷っているお父さんお母さん方も多いですよね。
そこで、今回は、幼稚園や保育園でお世話になった先生方への卒園メッセージを書くポイントやメッセージの例文などについてご紹介していきます。
幼稚園保育園の先生への卒園メッセージのポイントとは?
「卒園メッセージ」と一言で言ってもその形式はさまざまで、求められる文章の長さも園や学年によっても異なります。色紙の寄せ書き程度であれば。二言三言でいいでしょうし、メッセージカードになると、それなりのボリュームが必要になってきます。
卒園式までの間に渡すことが多いので、提出の期限はしっかりと守りましょうね。どんな形式になるのか、事前に情報を聞いてある程度の心構えや準備をしておくと、突然の依頼にあわてなくて済みますよ。
幼稚園や保育園の先生は子どもと接する時間も長く、親と一緒に子どもの成長を見守ってくれた存在です。精一杯の感謝の気持ちとねぎらいの気持ちをこめてメッセージを書きましょう。
先生方への卒園メッセージを考えるときのポイントはこちらです。
卒園メッセージなので、お互い後味が悪くなるような文章は避けましょう。
・先生への感謝の気持ちを伝える
幼稚園や保育園に通ったことで子どもが成長したエピソードなどを交えると具体的でGOODです。
・先生を通じて勉強になったことや助けられたことを書く
育児で迷ったときに、先生の子どもへの接し方など学ぶところはあった場合は、その内容を一文に加えるといいでしょう。
・先生だったからよかったと思えるエピソードなどを書く
先生と子どもも具体的な関わりや喜んでいたエピソードなどを加えるといいでしょう。
毎日大切な子どもを怪我させることなく見守ってくれた先生に、心からの感謝の気持ちが伝わるような文章にまとめるといいでしょう。
礼儀正しくかしこまったメッセージにする必要はありません。自分の言葉で素直に感謝の気持ちを伝えるだけで、メッセージを受け取った先生方も喜んでくれるはずです。
幼稚園保育園の先生への卒園メッセージ例文は?
幼稚園や保育園の先生方への卒園メッセージの例文を5つご紹介します。
○○先生
○年間お世話になりました。
○○先生が△△の担任になってくださったおかげで、子どもにとっても親にとっても、とても楽しい○年間を過ごすことができました。
先生と過ごした日々は、△△には宝物のような思い出です。
いつも優しく見守ってくれる先生がいてくれたから、△△ものびのびと過ごせたのだと思います。
素敵な思い出をたくさんありがとうございました。
これからもお体に気をつけてがんばってくださいね。
○○先生
○年間本当にありがとうございました。
最初は幼稚園(保育園)に行きたがらなかった△△も、今では幼稚園(保育園)もお友達も大好きで毎日楽しく登園できるようになりました。
○○先生が担任をしてくださって、親子ともにとても幸せでした。ありがとうございました。
長いようでとても短かった幼稚園(保育園)生活。無事に卒園を迎えることができ、感謝しております。
子ども達がいつも輝けるように精一杯の愛情を注いで下さり、本当にありがとうございました。
これからもにこにこ元気な○○先生でいて下さいね。
○○先生
○年間、大変お世話になりました。
先生からの毎日のお便り、本当にありがとうございました。
読ませていただくたびに、先生の子どもたちへの愛情が伝わってきて、親の心の支えでもありました。
私たち親子の相談に、 親身になって応じていただいたことは感謝の気持ちしかありません。
下の子の面倒があって十分に可愛がってやれなかった時期もありましたが、△△のそばにはいつも○○先生がいてくださったおかげで、楽しく幼稚園(保育園)生活を過ごすことができたと思います。
いつも優しく△△を受けとめてくださりありがとうございました。
○○先生に出会えたことは△△にとってもとっても素敵な出会いでした。
本当にありがとうございました。
○○先生
○年間、大変お世話になり、ありがとうございました。
△△は、いつどんな時も愛情いっぱいに包んでくれる○○先生のことが大好きで、幼稚園(保育園)に楽しんで通ってくれたので、親としては安心して園生活を見守ることができました。
本当に○○先生のおかげだと思っています。ありがとうございました。
幼稚園(保育園)から帰ってくると、先生から教てえていただいた歌や手遊びなどをいつも教えてくれました。
友達と楽しく遊んだり、けんかをしてしまったことも教えてくれました。
様々な事を経験させていただいて、成長の姿を見守ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、いつまでも笑顔いっぱいで、優しさがにじみでている○○先生でいてくださいね。
○○先生
ついこの間入園したような気がしますが、あっという間の○年間でした。
△△が笑顔で毎日楽しく幼稚園(保育園)生活を送れたのは○○先生のおかげです。
人一倍手間のかかる子だったと思いますが、先生のおかげでここまで成長してくれました。
○○先生でなければここまでしっかりできていなかったと思います。
いつでも優しく子どものことを第一に考えてくれる○○先生に担任をしていただけて本当によかったと思っています。
本当に幸せな○年間でした。いままでありがとうございました。
まとめ
いかがでしたか?
お別れするのは寂しいですが、小学校への期待や未来への希望の気持ちをこめた文章にしてまとめると、先生方も安心して子どもたちを送り出せるでしょう。
オリジナルなエピソードを交えながら、素敵な卒園メッセージを先生にプレゼントしてくださいね。