結婚式の余興で簡単なおすすめの演出!歌やダンス取説など
2016/01/08
仲のいい友人の結婚式に出席するときに、余興を頼まれることがありますよね。
主役である新郎新婦が喜んでくれることはもちろん、列席者の方にも印象に残る余興にしたいものです。
今回は、結婚式の余興でおすすめな、準備が簡単で盛り上がるゲームや歌、ダンスなどについてご紹介していきます。
事前に確認すること!
余興の内容を決めるときは、新郎新婦から余興内容について希望を聞いたうえで、どんな内容にするか決めましょう。
新郎新婦から具体的な要望がない場合は、内容のジャンルや方向性などを伝え、確認を取ってから準備に当たりましょうね。
・時間はどれくらいかけていいのか
・機材はあるか、持ち込みができないものはあるのか
・ゲストの構成や人数
・余興を手伝ってくれる人はいるのか
結婚式の余興でおすすめなものは?
一般的な結婚式の披露宴では、演出として余興があるのが定番ですよね。
忙しくて準備に時間がかけられないけれど大切な友人のためには一肌脱ぎたい、そんな方も多いのではないでしょうか?そんな場合におすすめな、準備に手間がかからずにお手軽な余興はこちらです。
- 楽器演奏
- マジックを披露
- 歌
- ダンス
- 新郎新婦クイズ
- あいうえお作文
- 取り扱い説明書
ピアノやギター、バイオリンなど、得意な楽器はありませんか?結婚式にふさわしい曲を演奏すれば会場内が感動すること間違いなしです。ある程度の練習と度胸がいりますが、人前で演奏することに抵抗がない場合はとてもおすすめです。
披露宴の大きな会場でも披露できるようなネタを持っている場合は、盛り上がりますし好感度も高い余興の一つです。
ネタは東急ハンズはロフトなどでも売っていますので、手先が器用であれば十分準備可能でしょう。
歌は準備が簡単なのでよく余興には使われます。
歌が一般的なレベルよりも上手いのであれば価値はありますが、ただの独りよがりなカラオケにならないよう気を付けましょう。披露宴の場にふさわしいクオリティや曲内容であるか、など、新郎新婦以外にも確認してみるといいかもしれません。
歌詞の内容を新郎新婦にちなんだ替え歌にしたり、新郎新婦へのお祝いのフレーズを盛り込んだ歌にするとゲストも一緒に盛り上がれるでしょう。
ある程度事前の打ち合わせが必要なので、事前に集まって練習ができることができる場合におすすめです。
家族になろうよ、乾杯、
ウエディング・ソング、365日 など
■女性向き:
愛をこめて花束を、Butterfly、
ハッピーサマーウェディング、糸、
未来予想図II、未来へ、ありがとう など
ダンスは盛り上がりますが、その場にふさわしいことが条件となります。あまりに下品すぎる内容のものは、新郎新婦の親族からは不評です。
ダンスを選ぶ場合は、参加メンバーが事前に集まって練習ができること、ある程度踊れなくても形になることが大切です。ダンスが苦手でも覚えやすい簡単な振り付けのものを選びましょう。
矢島美容室、女々しくて、スリラー、マブダチ など
■みんなで盛り上がる系:
恋するフォーチュンクッキー、マツケンサンバ
フライングゲット、ハッピーサマーウェディング
妖怪ウォッチ、愛を叫べ など
司会でゲストを盛り上げる自信がある場合は、ゲストも参加型のクイズ形式はいかがでしょうか?テーブル対抗で、新郎新婦にちなんだクイズに○×形式で答えるものは、準備が簡単でいいでしょう。
ゲスト同士も話すきっかけになりますし、新郎新婦の意外な一面を知ることができて楽しい演出になります。
時間に余裕がある場合は、景品などを用意するのもいいですね。
ゲストを指名して、新郎新婦の名前の文字からお祝い作文を即興で作ってもらいましょう。意味が通じない作文になっても、逆に面白くて盛り上がるのでいいですね。
忌み言葉やお祝いにふさわしくない言葉は避けるようにしましょう。
新郎新婦の人となりを面白く紹介することができるので、よく行われる演出です。笑いを狙いすぎて、新郎新婦に恥をかかせるような内容は避けましょう。
時間に余裕がある場合は、パソコンで取り扱い説明書を作成してスクリーンに映すとより盛り上がるでしょう。
■取り扱い説明書例文■
「○○(新婦)さん取扱説明書」
このたび△△(新郎)さんには、「○○さん」をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
この取扱説明書には、「○○さん」を安全に使用していただくための、必要な注意事項と使用方法が記載されています。
新婚生活の前に必ずよくお読みいただき、正しくご使用いただきますようお願いいたします。
この取扱説明書は、当製品のご使用方法が分からなくなったり、夫婦げんかなどの緊急事態の際には、忘れずにお読み返しください。
ご使用上の注意
1.他の異性の手の届かない所に大切に保管してください。
2.強い衝撃を加えますと口をきかなくなり、家事を一切行わなくなる可能性がありますので、優しく丁寧にお取り扱い下さい。
3.直射日光のあたる所に長時間置かないで下さい。せっかくの美肌が損なわれます。
4.正常な生活を保つため、製造記念日などには、必ずプレゼントをお与えください。
5.当製品は耐久性に優れておりますが、機能を最大限に発揮するためには、折にふれてチョコレート(新婦の好物)を補給することをお勧めします。補給による重量の増減はあまりお気になさらぬようお願いいたします。
「保証に関してのご注意」
1.結婚式終了後のお取替え、ご返品にはご対応致しかねます。永遠に優しく、大切にお取り扱い下さい。
2.品質につきましては、△△さんの日ごろの深い愛情により保つことができます。
3.万が一故障した場合には、私達が無料で修理にお伺いします。どうぞお気軽にお申し付けください。
【保証書】
期間 一生涯
お買い上げ日 20××年××月××日(披露宴・二次会当日)
お客様 △△(新郎の名前)さん
○○さん、ご結婚おめでとうございます。
この保証書は、お二人の幸せな結婚生活を永遠に保証する証明書です。
末永くお幸せにお過ごしください。
保証責任者 (余興メンバー)一同
余興をする上での注意点
①忌み言葉を使わない
忌み言葉とは、「切れる」や「別れる」などです。結婚式にはふさわしくない言葉ですので、原稿をしっかりチェックしましょう。
また、選曲も大切です。素敵なメロディだと思った英語の歌が実は失恋をテーマにした曲の可能性があります。選ぶ曲は、披露宴でよく歌われるものから選ぶのが無難でしょう。
②内輪ネタや悪ノリは避ける
列席者全員が楽しめる内容にしましょう。学生時代の友人仲間と余興をする場合、ウケを狙ってしまいがちですが、新郎新婦のご親族の方に恥ずかしくない内容かどうか、しっかりと見極めましょうね。
③プランナーと事前に打ち合わせをする
当日はプランナーさんも忙しく動き回っていて、相談する時間はないものと思った方がいいでしょう。
事前の準備がある余興の場合はしっかりと機材の準備などの連絡事項を伝えること、着替えや控室が必要な場合は要望を伝えておくようにしましょう。披露宴当日の新郎新婦を困らせることのないよう、しっかりと打ち合わせしておくことが余興を成功させるためには重要です。
まとめ
新郎新婦に喜んでもらえる演出は見つかりましたか?
友人内の内輪ネタや下品な盛り上がり方は結婚式の披露宴にふさわしくありません。ゲスト全員が一体となって楽しめる内容の余興を準備することがマナーです。
ゲスト全員が喜んでもらえる結婚式となりますようにお祈りしております。