ハロウィンを100円グッズで楽しむには?衣装は?100円ショップのおすすめは?
2015/09/26
秋の一大イベントである「ハロウィン」。
今年のハロウィンの予定は決まりましたか?
ハロウィンは、毎年10月31日に開催されます。
日本でもだいぶ定着してきましたよね。
子どもが可愛く仮装して、近所の家にお菓子をもらいに行く光景が
見られるようになりました。
せっかくのイベントですので、100円ショップのグッズを使って
お金をかけずに楽しんでみましょう!
ハロウィンの100円グッズについてまとめてみました。
ハロウィンを100円グッズで楽しむには?
100円ショップは毎年ハロウィン商品が充実しています。
特に今年は力を入れているようで、去年までは見かけなかったグッズが
豊富に揃っています。
ショッピングセンターで購入すると、数百円はするグッズが
全部100円なので、非常にお買い得ですね。
■ウォールステッカー
■ガーランド
こんなに可愛いグッズが全部100円だなんて嬉しいですね。
可愛く部屋を飾り付けして、気分を盛り上げていきましょう。
他には、定番の小物やお菓子を入れるためのバッグ、
紙コップや紙皿、マスキングテープなど、種類豊富に
そろっていました。
100円グッズだけでパーティが開催できそうです。
衣装はどんなものがある?
100円グッズで仮装をする場合、可愛くて100円に
見えない衣装がたくさんありますよ。
■カチューシャ
■傷口メイクグッズ
■マント
■帽子
■目元シール、つけまつげ
パッチン止め、猫耳を付けるだけでも女の子は
可愛くおしゃれになれますね。
他にはカボチャをモチーフにしたグッズもたくさんあるので、
そのようなグッズを使えば手軽に「ハロウィン」気分を味わえます。
100円ショップのおすすめは?
ハロウィン商品の種類の多さでは、ダイソーが一番おすすめです。
定番の小物はもちろんですが、変装メイクグッズや
仮装グッズが今年は特に種類豊富です。
可愛い小物はやはりセリア、キャンドゥがおすすめです。
夏のグッズが落ち着き、ハロウィンが近づいてくる
8月末〜9月初旬くらいから徐々に商品が店頭に
並んできます。
ハロウィン間近になると、人気商品はどんどん売れて
品薄になっている場合があるので、早めに準備しておきましょう。
我が家で開催するハロウィンパーティーのために
買い物に行ったら、あれもこれも欲しくなってしまいました。
まとめ
本来のハロウィンの意味は・・・なんて言わず、
楽しめるものは楽しんでしまいましょう。
ハロウィンの準備から盛り上がって行きたいですね。
楽しいハロウィンとなりますように。