成人式のメイクを自分で!振り袖に合うメイクや流行りのカラコンつけまはOK?
2016/01/09
成人式を迎える皆さま、新成人おめでとうございます。
一生に一度の大切な成人式です。ご自分でメイクを予定されている場合、後悔のないようしっかりと事前に練習しておきましょう。
そこで今回は、成人式でおすすめのメイクなどについてご紹介してきます。
【成人式関連記事】
>>>成人式の振袖は購入?レンタル?相場は?選び方と気をつけることは?
>>>成人式のネイルをセルフで!振袖に合うデザインは?ネイルチップやシールで簡単に!
振り袖に合うメイクとは?
成人式のメイクは美容院でお願いするか、自分でやるか、迷いますよね。
成人式で着る振り袖に負けないようなメイクに仕上げたいですが、美容院のメイクは昔ながらの着物メイクで野暮ったかったり、リクエスト通りにしてもらえなかったりしてなんだかいまいち、という声も多く聞きます。せっかくの振り袖も、気に入らないメイクのせいで台無しになってしまします。
自分の顔は自分が一番知っているので、メイクは自分で!という方も多いでしょう。成人式当日は、美容師さんは何人も担当して慌ただしいので、似合うメイクをじっくり相談して決めるということが難しいのです。
とは言っても、普段着物を着る機会もあまりないでしょうから、振り袖に合うメイクってどんなの?と疑問に思いますよね。
振り袖に合うメイクとは、「普段のメイクよりもちょっと派手目」にするのがおすすめです。
振り袖に負けないよう華やかさを出しつつ、花魁のように派手すぎないメイクが好感度が高いです。
ベース、アイメイク、チーク、リップをすべて盛ったメイクにしてしまうと、逆に野暮ったい印象になってしまいがちです。
髪飾り、髪型、振り袖など、すべてが豪華なので、メイクはシンプルにまとめると、バランスが良くなります。
では、実際のメイク方法についてご説明していきます。ご自分のお顔や全体的な印象に合ったものを取り入れていきましょう。
ベースメイクは?
昔ながらの着物メイクでは、ワントーン明るめのベースメイクをしっかり目に塗られがちです。
成人式では初々しさを出すためにも、ベースメイクはご自身の肌の色にあったマットでナチュラルな色味で仕上げていきましょう。
目や口などのポイントメイクが引き立つよう、色味を消すようにしてきます。立体感を出すハイライトなどはせずに、着物に合う平面的な顔になるようベースは控えめにします。
アイメイクは?
眉毛はきりっとさせすぎると、違和感が出るので、丸みを持たせたラインにします。
アイラインはくっきり描いて、凛とした印象の目元に仕上げます。リキッドタイプがおすすめですが、慣れていない方はペンシルタイプでもOKです。ラインが太すぎないよう注意してくださいね。
シャドウは振り袖の色に合う色を選びます。ラメやパール感はないほうがいいでしょう。目尻にポイントを置いていれるのがコツです。
マスカラは、ゴテゴテに盛りすぎないように注意してください。目尻にポイントを置いて流すようにするといいでしょう。
チークは?
薄くふんわり乗せて、血色良く仕上げます。チークを濃く丸く入れるメイクは幼い印象なので振り袖には合いません。ナチュラルなピンクはどんな振り袖にもぴったりです。
チークなしだと不自然なので、必ずチークは入れましょうね。
リップは?
あまり口紅を使わない方も、普段より赤みをプラスしましょう。着物に合わせて、流行のレッドの口紅や初々しいピンクなどの色を選びましょう。色を乗せたあとにグロスで艶を足すのもおすすめです。
振り袖ではリップメイクがポイントになります。色選びから仕上げまで、丁寧にすることでセルフメイクの仕上がりに差が出てきます。
振り袖にカラコンやつけまつげはOK?
カラーコンタクトは若い世代では当たり前のおしゃれになっていますよね。目が大きく見えて、カラーコンタクトをするだけでとっても可愛く見えます。
ですが、振り袖にデカ目のカラーコンタクトは合いません。写真を撮った時に、瞳が目立ちすぎて違和感が出てしまいます。
普段カラーコンタクトを使用していて、カラーコンタクトなしでは恥ずかしいという場合は、控えめなカラーコンタクトを選びましょう。
黒目部分が大きすぎない淡い色のブラウン系がおすすめです。
つけまつげもナチュラルメイクのイメージを邪魔するので、あまりおすすめはできません。
でも、普段つけまつげをしているので顔が違ってしまう、つけまがないと二重にならない、などどうしてもつけまをつけたい場合もあると思います。
その場合は、あまり派手ではないブラウン系のナチュラルなものを選ぶようにしましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
成人式当日は、メイクを始める前に前開きの服に着替えてくださいね。せっかくのメイクが洋服を脱いだ時に崩れないように気を付けましょう。振り袖姿でメイクするのは着物を汚してしまう可能性があります。着付けに出かける前におうちでメイクを仕上げてしまいましょう。
ご自身のお顔のコンプレックスを普段通りに解消しつつ、着物に合うメイクをして、成人式に向かいましょうね。
後悔の残らないよう、何度も練習をして研究してみてください。
思い出に残る素敵な成人式になりますように。